【猟銃免許】猟銃等講習会の試験に落ちました。難しい?合格率は?【経験者が解説。】

目次

ゆーへーです。(@u_hey3185 )

ボクは先日、猟銃免許の初心者講習会に行ってきました。

https://twitter.com/u_hey3185/status/1424552575534125060

結果は落ちました。不合格です。
なので、今季(令和3年度)は自分の鉄砲を持って山に行くことはできなくなりました。

ほんとうに後悔しています。

本記事ではボクの体験を基に、猟銃等講習会の難易度・合格率・それから落ちた人間がどれぐらい勉強したかを解説しています。
不合格となったボクを反面教師として、今後受ける方の参考になればと思ってます。

===追記===

2022年4月24日(令和4年度)の猟銃免許試験にて合格しました。
リベンジ達成です。

詳しくはコチラの記事でどうぞ。

あわせて読みたい
【猟銃免許】猟銃等講習会の筆記試験に合格!合格率は?どんな問題が出る?経験者が解説。 ゆーへーです(@u_hey3185) 先日、猟銃免許の筆記試験に再挑戦しました。 https://twitter.com/u_hey3185/status/1518107115860402177?s=20&t=6egK0czYa8kvesmbphi...

========

※本記事は山形県の猟銃等講習会を例に書いています。
そのため、他の都道府県とは異なる点があるかもしれませんが、ご了承くださいませ。

あわせて読みたい
『第一種狩猟免許』&『銃砲所持許可』の試験を受ける前に知るべき3つの大事なこと。 ゆーへー(@u_hey3185)です。 ボクは今、山形県で『第一種狩猟免許』と『銃砲所持許可』の資格試験を受けている真っ最中です。 第一種狩猟免許は合格しましたが、銃砲所...
あわせて読みたい
【猟銃免許】筆記試験の申込み方法・かかる費用・必要書類を徹底解説。 ゆーへーです(@u_hey3185) ボクは今年(令和3年度)猟銃免許の筆記試験を受けました。 ボクの実際の申込み方法・かかった費用・必要だった書類はコチラです。 申込先...
目次

猟銃等講習会とは?

猟銃等講習会とは、
鉄砲を所持するために必要な資格を取るための講習会です。

もうすこし噛み砕いて説明します。

鉄砲を持つためには、『銃砲所持許可』という資格が必要です。
銃砲所持許可は猟銃等講習会』を受けないともらえない資格です。

銃砲所持許可をはじめて得る場合は『猟銃等講習会の初心者講習会』を受講しなければなりません。
ボクは銃砲所持許可を得るために、猟銃等講習会の初心者講習会に行ってきたということです。

そして、不合格になりました。

ちなみに、狩猟免許の初心者講習会とは別ものです。
『狩猟免許の初心者講習会』と『猟銃等講習会の初心者講習会』の違いについては、別記事の【講習会という名の講習会 と 講習会という名の試験】に書いてありますので、参考までにどうぞ。

すでに銃砲所持許可を取得している人は、資格の更新のために3年に一度『猟銃等講習会の経験者講習会』を受講する必要があります。

猟銃等講習会の合格率は?

ボクが受けた試験の合格率は55%でした。

https://twitter.com/u_hey3185/status/1424642954161901569?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1424642954161901569%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fu-countrylife.com%2Fhunting-gun-training-rejection%2F

率直にテストは難しかったです。
特にひっかけ問題が多かった印象です。

ただ、合格率なんて正直気にしなくていいです。
なぜなら、この試験は各都道府県や各試験場でそれぞれ違う問題が出されているからです。

つまり、その時々の試験ごとに違いがありすぎて、参考にならないんです。

たとえば、司法試験のように全国が同じ条件で行われているなら参考になりますが、猟銃等講習会の試験のように50%のときもあれば、80%のときもあるって感じだとデータ的に微妙ですよね。

なので、あまり合格率にはとらわれず、愚直にコツコツ勉強したほうがいいです。

落ちた人の反省点 & 改善点。

  • 反省点
    ▶︎勉強不足。
    ▶︎もっともっと多くの問題に触れるべきだった。

  • 改善点
    ▶︎問題集の買い足し。
    ▶︎ほかの方が運営している狩猟ブログに掲載されている問題にも手をつける。(後述します)

ボクは問題集を買って勉強してました。
問題集を3周解いて、わからないところは教科書見てって感じです。

時間にして20時間ぐらいだと思います。完全に勉強不足でした。

ただ、問題集は買ってよかったと思いました。
むしろ、問題集を買ってなかったら、てんで話にならなかったと思います。

いま現在、猟銃関係の問題集は2冊しかありません。

ボクが買ったのは、
猟銃等講習会(初心者講習)考査 絶対合格テキスト&予想模擬試験5回分』というやつです。

覚えにくい数字関係のことがまとめられていて、
いちいち教科書広げてさがす手間が省けて便利だなと思いました。

もう一冊が『猟銃等講習会試験対策例題集 III』というやつ。

全434問の例題と2つの模擬試験問題(50問)が載っているので、圧倒的な問題数に触れることができます。

いま思えば、どっちも買っておけばよかったとほんとうに後悔しています。
やっぱり、初心者は数多くやるべきだと痛感しました。

また、狩猟関連のブログに猟銃等講習会の問題を掲載してくれている方がいます。

ボクが勉強中のときは気が付きませんでしたが、こういったブログを活用するのも数多くの問題に触れられていいなと思います。

参考までに2つ載せておきます。

問題集も載せておきます。
2冊買っても¥3,500ほどなので、安いですよね。





それからもうひとつ。

猟銃等講習会試験対策例題集 III

つくづく当時のボクに言ってやりたいと思うのは、『もっと問題を解け』ってことです。

先ほどは合格率のことにもすこし触れましたが、
合格率なんてマジで考える必要ないなって思います。

そんなことより勉強しろって感じですよね。

勉強して50問中45問以上正解すればそれで合格なんですから。

ほんとに当時の自分に言いたい。

まとめ

  • 鉄砲を持つには『猟銃等講習会の初心者講習会』の試験(考査)に合格すること。
  • 合格率は参考にならない。
  • 問題集は買うべき。
  • とにかく問題を解こう。

周りの意見に惑わされず、自分だけ勉強して合格しちゃいましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (3件)

コメントする

目次