【猟銃免許】筆記試験の申込み方法・かかる費用・必要書類を徹底解説。

目次

ゆーへーです(@u_hey3185

ボクは今年(令和3年度)猟銃免許の筆記試験を受けました。

ボクの実際の申込み方法・かかった費用・必要だった書類はコチラです。

申込先  :警察署
申込み方法:手渡し

費用総額 :9,430円
費用の内訳:⑴収入証紙6,900円
      ⑵問題集2,530円

必要書類 :①猟銃等講習受講申込書
     :②写真(3.0cm × 2.4cm)
     :③収入証紙
     :④身分証明書

本記事ではボクの体験に基づき、猟銃免許の筆記試験を受けるのに必要な申込みやかかる費用、必要書類を細かく解説しています。
今後受ける方の参考になると思います。

※本記事は山形県の猟銃免許試験を例に書いています。
そのため、他の都道府県とは申込み方法や費用が多少ちがうこともありますので、あらかじめご了承くださいませ。

目次

そもそも猟銃免許について。

猟銃免許は鉄砲を持つ資格のことです。
正確に言うと『銃砲所持許可』といって、警察が管轄する資格になります。

猟銃免許を取得するには『猟銃等講習会の初心者講習会』という資格試験のある講習会に合格しなければなりません。
その後、身辺調査・実技講習などをクリアしてはじめて猟銃を手にすることができます。

猟銃免許を取得したあとも3年ごとに、
猟銃等講習会の経験者講習会』を受講して免許の更新をしていく必要があります。

はじめて免許を取るときは
猟銃等講習会の初心者講習会』。

取ったあとは3年ごとに
猟銃等講習会の経験者講習会』。

同じ初心者講習会と呼ばれるもので、
狩猟免許の初心者講習会』もあります。
かなりまぎわらしいです。間違えのないように注意してください。

あわせて読みたい
【狩猟免許】初心者講習会ってなにやるの?【行ってきたので解説します。】 ・狩猟免許の初心者講習会ってなにするの?・試験とかあるのかな?・銃砲所持許可(鉄砲を持つ資格)の初心者講習会とは違うの? ボクは先日、狩猟免許の初心者講習会を...

猟銃免許試験を受ける前に注意すべきこと。

ボクの失敗談を2つご紹介します。

①申込受付開始と同時に申し込む。

定員オーバーで受講できなかった……。ということにならないためです。
実際にボクは定員オーバーで受講できなかったことがあります。

その次の講習会は受講できましたが、140kmも離れた警察署まで講習を受けに行くハメになりました。しかも不合格……。

山形県では今年度(令和3年度)に4回、猟銃免許の初心者講習会が行われました。

警察の銃担当の方に確認したら、4回すべての試験が受付開始から30分以内に定員オーバーになったそうです。

警察署の窓口は8:30〜開くので、9:00には募集が締め切られたということです。

ほかの都道府県ではどうかわかりませんが、受付開始直後に申し込んどいて損はないです。
講習会の申込受付開始日はめっちゃ大事なので、アタマに入れときましょう。

ほかにも講習会を受ける前に知っておくべきことが、【『第一種狩猟免許』&『銃砲所持許可』の試験を受ける前に知るべき3つの大事なこと。】に書いてあります。よければ読んでみてください。

あわせて読みたい
『第一種狩猟免許』&『銃砲所持許可』の試験を受ける前に知るべき3つの大事なこと。 ゆーへー(@u_hey3185)です。 ボクは今、山形県で『第一種狩猟免許』と『銃砲所持許可』の資格試験を受けている真っ最中です。 第一種狩猟免許は合格しましたが、銃砲所...

②申込書の住所の書き方。

これも間違えました。

申込書に住所を書くとき、
【山形県西置賜郡小国町○ー△△ー□□】みたいに『ー ハイフン』を使うのはNGです。

しっかりと住民票の通り、

【山形県西置賜郡小国町○丁目△△番地□□号】と記入です。

ボクは警察署で記入していたのですが、いつも通り『ー ハイフン』を使って書いてしまい書き直しとなりました。

猟銃免許の試験の申込み・かかる費用・必要書類。

申込み先 :最寄りの警察署

申込み方法:⑴郵送
      ⑵手渡し

費用   :収入証紙代6,900円

必要書類 :①猟銃等講習受講申込書
      ②写真(3.0cm × 2.4cm)
      ③収入証紙
      ④身分証明書
      ⑤教本送付用封筒
      (切手貼付)

申込み先

住民登録されている都道府県の警察署です。
カンタンに言えば、住民票の住所欄に記載のある都道府県です。※本籍地ではありません。

反対に、住民登録されていない都道府県の講習会は受けることができません。


たとえば、
『やべぇ、、千葉県の猟銃免許試験、全部落ちちゃったよ……。あっ! でも、来月に東京都で試験あるからそっちも受けよ〜♪』
みたいなことは不可能だということです。

受講できるのは住民登録されている
1つの都道府県のみです。

申込み方法

まずは、受付開始と同時に電話予約しちゃいましょう。
名前・住所・生年月日・希望日時を伝えればOKです。

ただし、各都道府県によって電話予約を受け付けてないところもあると思うので必ず各自で確認してください。警察のwebサイト、もしくは【猟銃等講習会 〇〇県】と検索すれば調べられます。

ちなみにボクは、受付開始日の警察署の窓口が開く(朝8:30〜)のと同時に手渡ししました。
理由は、そのほうが確実だからです。

もし電話がなかなか繋がらないで定員オーバーになっちゃったら……とか思うと、直接持って行かずにはいられなかったです。

ボクの場合、定員オーバーで受講できなかったことがありますからね。
確実に受講するために手渡しにしました。

受付開始日の8:30から警察署へ行けるようなら手渡し。
行けないようなら、電話予約がいいですね。

手渡しの場合、申込みが済んだらその場で『教本』と『受講票』がもらえます。

費用

基本的には講習会受講料の6,900円でOKです。

ただ、一度不合格になったボクからすると、無料でもらえる教本とは別に問題集を買ったほうがいいと思います。
教本だけだと問題が載っていないので、どうゆう感じで問題が出るのかイメージが湧かないからです。

それに、猟銃免許の試験はひっかけ問題が非常に多いので慣れといたほうがいいです。

なかには
『カンタンだった。』とか、
『試験前の講習をちゃんと聞いてれば受かるよ』っていう人もいますが、信用しないほうがいいです。というか、あてになりません。

だって試験の難易度は毎回変わりますもん。

それよか周りの意見に惑わされず、じぶんでしっかり勉強して合格に近づいたほうがよくないですか?

ちなみにボクが受けたときは、29人中13人は落ちました。約半数の人が落ちてます。

カンタンなんてことはありません。
しっかり対策をして合格しましょう。

必要書類

①猟銃等講習受講申込書

申込み用紙は警察署の申請様式一覧からダウンロードできます。

警察署でもらってその場で記入するのもアリです。ボクはそうしました。

ボクはどうもこういった書類を書くのが苦手で、
『不備があったら受講できないんじゃないか……。』と思ってしまいます。

現に申込書の住所の書き方の通り、書き方間違えてます。

心配なら警察署で書くことをオススメします。

②写真

写真は(3.0cm×2.4cm)です。
数字が覚えづらいという方は『車の運転免許申請』に必要なサイズと覚えておけば大丈夫です。

撮った写真を申請書に貼り付ければOK。撮影年月日の記入もお忘れなく。

③収入証紙

収入証紙は各市町村のいろんなところで売られています。
町役場・警察署・商店・農協・コンビニなどなど、ほんとうにさまざまです。

【〇〇町 収入証紙】で検索すれば販売所は出てきます。

収入と間違えないように気をつけてください。
収入印紙もコンビニや役場で買えますので、注意が必要です。

カンタンに言うと、
収入:都道府県に対して支払うお金。(運転免許更新や狩猟免許試験の手数料)
収入:国に対して支払うお金。(領収書・約束手形・株券発行にかかる租税や手数料)

猟銃免許試験に必要なのは、収入証紙ですので、お間違えなく。

④身分証明書

運転免許証やマイナンバーカードでOKです。
カンタンな本人確認に必要です。

教本送付用封筒(切手を貼り付けたもの)

郵送で申込む場合に必要です。

手渡しの場合、申込みが済んだらその場で教本がもらえます。

まとめ

  • 猟銃等講習会の初心者講習会を受講
  • 受付開始日の朝イチに申込む
  • 問題集は必要経費

申込み方も試験内容も狩猟免許よりダンゼン難易度が高いです。
がんばりましょう。

あわせて読みたい
【猟銃免許】猟銃等講習会の試験に落ちました。難しい?合格率は?【経験者が解説。】 ゆーへーです。(@u_hey3185 ) ボクは先日、猟銃免許の初心者講習会に行ってきました。 https://twitter.com/u_hey3185/status/1424552575534125060 結果は落ちました。...
あわせて読みたい
【狩猟免許】試験&初心者講習会の申込み方法・かかる費用・必要書類を徹底解説。 ゆーへーです。(@u_hey3185) ボクは今年(令和3年度)第一種狩猟免許に合格しました。 ボクの実際の申込み方法・かかった費用・必要だった書類はコチラです。 ■狩猟免...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

コメントする

目次